2015年04月
2015/04/30
Spring! 2015
こんばんは
りフレーム・カウンセリングルームの平野 直美です。
4月も残すところ、あと30分ほど…
あっという間に5月になりますね!
つい先日、年越しだった感覚の私ですよ^^:::::
こちらを訪れて下さっている皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
私は昨日からGWに突入したのですが
実はこなす必要のある事は山積みであったりします。
経営者として必要な事や企画の打ち合わせ、準備
その他、母親としてする必要のあることや
家もできれば快適空間であった方が心と身体が休まり、より自身がシンプルでいられますね。
いつまでにあれとこれを終わらせる!
という目標を一応掲げるのですが
↓ その結果は
滅多に終わる事はありません(笑)
そして、これでいいと私は思っています。
仮に目標達成しなくても、自分がどうしたいのか?を考え
柔軟に目標を設定し、実際に動いてみる!
達成しないのはその立てた目標が適切ではなかった、というだけの事なので
結果に捉われない・完璧じゃなくていい・その時々の自分のままでいいんです。
私の持つ脳の特性であるAD/HD傾向が
もう次から次へとヒラメクので実はゴールはないんです(笑)
(このヒラメける脳力…私の長けている部分・経営者としては最高ですね)
昨日はデスクワークをしようかとも考えていたのですが
脳と身体の疲れを自覚していたので効率が悪いな…と。
で、家にいるとあそこを整理したい・しなきゃ などが気になったり
窓拭きとかやりたくなって結果、またまた疲れてしまいます。
この


というキーワードが出てくると「脳と身体が休みたい」という
私の大切なお知らせとなっています。
これだと自分を尊重していないですよね。
疲れていて休みが必要だとわかっているのに、自分に厳しく

「しなさい・するべき」と自分で自分のお尻を叩いていますから

なぜ自分で自分のお尻を叩くのか?というと
自分の中に自分で今でも取り込んでいるインナーマザーの囁きという事でしょうか。
インナーマザーは本当に今でもご自分のために必要ですか?
今のご自身になにか役に立っていますか?
私はある程度の期間、自分を癒し続けてきていますので
実は取り込んでいるのは・または捉われ続けているのは
自分自身の方であると思っています。
話を戻します。
疲れを自覚しているけれども、効率が悪くてもなにかをせずにはいられないかもと感じるような時
私はこういう時は家にいない事を選びます。
そう…



白糠~本別間の高速に初めて乗り
子どもを連れてよく行く本別公園へ



綺麗でした^^

エゾエンゴサクも咲いていました~

写真はありませんが キタコブシも満開。
帯広方面、暖かくていいですね。
釧路に戻ると霧で真っ白…寒いし(>_<)
でも昨日、29日に音別町憩いの森の桜が開花したそうです

毎年、家族で訪れるのですがあそこの桜は凄いです^^
この週末辺り、見頃かもしれないですね

そして
今日、釧路市内で見つけたキタコブシ
もうすぐ咲きそうですね♡
それから
今日の きーたん でした^^
好きな桜を見に行って
身体からのメッセージをキャッチして、しっかり休んで
自分で自分の世話をして
エネルギー充電完了にして
また連休明けにお仕事をさせて頂こうと思います。
やりたいお仕事をさせていただき
そして、そのお仕事にとてもやりがいを感じています。
めっちゃ幸せです、私

癒せば人ってこんなに変わるんだな~としみじみ思います。
生きるのが怖くて仕方が無かった私が・・・
休む事=怠ける事=駄目な人間 という構図しか描けなかった私が。
人生を楽しんでイキイキと自分のやりたいことをキャッチしてやっている、
本当に人生、捨てたもんじゃないよね

ブログは休暇中もまた更新するかもしれませんし、
しないかもしれません。
更新していなくてもいつも見に来て下さって嬉しく思っています。
それでは、おやすみなさいませ^^


↓
facebook.com/refreme
2015/04/25
5月・平日以外の釧路対面カウンセリング日程&GW休暇についてのご案内
こんにちは、
リフレーム・カウンセリングルームの平野 直美です。
時間の確保がなかなか難しく・・・気になりつつも久し振りの更新となります。
こちらを訪れて下さっている皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
さて、今日はふたつのお知らせです。
まずは
5月の釧路での対面カウンセリング・土曜日程についてご案内致しますね。
来月は
5月9日(土) となっております。
現在、釧路市内での対面カウンセリングは平日にのみ随時行っています。
平日以外をご希望される方のために
月に一度だけ「土曜日」枠 を設けていますのでご利用いただければと思います。
*スカイプでのセラピーも行っておりますので全国に対応可能です*
(現在は20才以上の方のみスカイプ・セラピーが可能です)
*お子さんのカウンセリング・プレイセラピーは対面のみ(釧路・札幌)です
(対応可能年齢:5歳~小6まで)*
↓ お子さんのプレイセラピーについてはこちらです
http://blog.livedoor.jp/naomiyo929/archives/41656053.html
札幌出張日程については ↓
・5月15日(金)
・6月12日(金)
7月以降の日程については調整次第ご案内いたします。
完全予約制となっております。
初めての方・心理カウンセリング・心理療法(セラピー)を
ご希望される方はまずは、こちらまでご連絡をお待ちしております。
↓
http://blog.livedoor.jp/naomiyo929/archives/27417524.html








続いてGW休暇についてのご案内です。
5/3・4・5と研修が入っていましてその振替休日を平日に充てますので
4月29日(水・祝)~5月8日(金)までお休みとさせて頂きます。
メール返信などは、お休み明けとなってしまいます事をご了承下さい。
それでは、また



↓
facebook.com/refreme
良かったら「いいね!」して下さいませ^^
さて、春ですね~2015 ↓
そうですね、そうですね。
やっと春がきましたね~^^
そしてタンポポが咲き始めた翌日にはツツジが咲いていました。
(個人的にはなぜかあまりツツジには心惹かれない私^^;) ↓
はい、大変失礼な人は私です^^;
以上、植物までをも巻き込んでの小芝居を作ってみました。
つくしもあるんですが、また書きます。
そう言えば、私の大好きな木のひとつのエゾノコリンゴは
「蝦夷の小林檎」であるという事を今日知り
へぇ~~~~~っ
と思いました。
「マンシュウズミ」であるという事は知っていたんですが・・・
植物って深いですね。
最近のMyブームは苔(コケ)であったりする私です^^
ではでは、今夜はタコのカレー 作ります。
2015/04/12
札幌滞在記
こんばんは
リフレーム・カウンセリングルーム 平野 in札幌です。
昨日は寒かったですが今日は暖かな札幌
今朝、散歩をしたサイクリングロードでは ↓
もうすぐ咲きそうな桜の蕾がいっぱい
暖かさが続けばもう数日で咲きそうな感じですね
個人的には
次回、5月の札幌入りまで是非とも散らないで欲しいです^^
そして
こちらは何の蕾か分からないですがもう咲きますね
それから
この風景に見覚えがおありの方は
いらっしゃいますよね?
ここです^^
↓
正解は
こちら^^
水曜どうでしょう?の丘ですね♪
念願のこちらに初めて来る事が出来て嬉しかったです^^
いつも南北線からウキウキして眺めていたONちゃん…かわいいですね^^
それでは、これから釧路に帰ります。
選挙は行かれましたか?
私は先日、不在者投票してきました。
私たちの大切な未来の為の大切な選挙ですね。
リフレーム・カウンセリングルームfacebookページもございます ↓
facebook.com/refreme
良かったら「いいね!」して下さいませ^^
2015/04/10
♪桜坂
こんばんは、
リフレーム・カウンセリングルームの平野 直美です。
さてさて、4月ですね。
お子さんの入園・入学式に進級、クラス替え、就職、
そして巣立ち…
転勤、転居…などなど
お子さんにとってもお母さんにとっても様々な変化が生じる季節となりましたね。
こちらを訪れて下さっている皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
そして
例え嬉しい事でも…「変化」はストレスにもなり得ますね。
環境の変化に心が付いていけない…
ちゃんと変化に適応してやっていけているのか?不安…
なんて事が私も多々ありましたし
実は今でもそう感じる事はあります。
色々な変化に心と身体が慣れるまでは
人間なので不安に感じても不思議ではないですもんね。
え~と
東京の仲間が 桜の写真を送って下さいました。


せっかくなので許可を得てupしますね^^
↓


綺麗ですね~^^
私が昨年訪れた こちら
↓
桜坂の桜たちです(もう散ったそうですが)
この時は滞在があと10日位遅かったら見られたのですが
まだ全部ツボミでした。
今年も見られなかったので
いつか満開の桜坂や目黒川沿いの桜を
ゆっくり散歩しながら眺めて来るのが私の夢のひとつです。
(おそらく時間の許す限り何往復もしそうです)
(♪ん~yeah ~ と口ずさみながら)

疲れた時に…
うまくいかなくて落ち込んだ時…
自分を大切にしたいな~と感じた時…
一日に少しの時間だけでも「意識して時間を作って」
自分だけの為に五感を使ってセルフ ケアをされていますか?
視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚 フルに使ってできますね。
セルフ ケアのある生活と無い生活とでは
セルフ ケアを取り入れた生活の方が
ずっと心が豊かでいられると私は思っています。
それでは、
私がとても大切にしているセルフ ケアのひとつである
睡眠時間に突入します^^
今夜は眠くならないのは何故?と不思議に思い…
よく考えると久し振りに珈琲を飲んだんですね^^
ノンカフェイン…デカフェじゃない珈琲を。
ちょっとだけ、うっかりと またやっちまった感 を味わいつつ
おやすみなさいませ

リフレーム・カウンセリングルームfacebookページもございます
↓
facebook.com/refreme
良かったら「いいね!」して下さい^^

実は「デカフェ」って…
大きなコーヒーカップに入った珈琲か?
と真剣に思っていた私って…
自称「私生活では永遠のテンネン系」
で今後も居続けたいと思っています(笑)
自分でも楽しいので^^
2015/04/05
子どもとママの笑顔のために知って欲しいこと
こんばんは、
リフレーム・カウンセリングルームの平野 直美です。
え~と、数日家を空け今日帰宅した私です。
出先 スマフォからこの投稿をupしようしたのですが
何故か 投稿に失敗しました 表示が出て・・・
何度もやってみたのですがダメで 軽くキーッとなった私でした^^;;
下書き保存はされていましたので、このまま投稿いたします。
↓
4月2日は国連が定めた 世界自閉症啓発day
私は今年、釧路 幣舞橋のライトアップを 見て 感じる選択でした。
写真も撮ってきましたのでupしますね。
まずは、いつもの幣舞橋 四季の像 はこうなっています ↓
こちらは先日ヨガWSに参加した帰りに撮った一枚
幣舞橋を歩くの…私は昔から好きなんですよ^^
そして
4月2日には ↓
こちら四季の像の夏子さん 凛としたblueですね
↑ 橋の上にはこちらの大きな看板(?)が設置され風船がいっぱい
温かな blueの光が力強く 照らし合い…
「関心という愛」を…もっと自分にも相手にも向けられたら
世界中の…私たち ひとりひとりが
お互いに 自分の事と相手の事を理解し合いたい
という考え方を持つ方々がもっともっと増えていったら…
ひとりひとりが もっともっと暮らしやすい 世の中になっていくかもしれない
と私は思っています。
自分にも相手にも優しい気持ちを向けられるような社会になっていく事を願いながら…
青い光という目印を眺めて 繋がり合いを 感じてきました。
私と同じように願っている方 実際に行動されていらっしゃる方がが世界中に存在する、
という事を私は知っているからです。
それで、
春子さんだけが ↓
↓
なぜか電飾でした^^
気温3度のまだまだ寒い中、
「知って下さい」
とチラシなどを手渡して下さった方々に感謝し…胸が熱くなりました
橋の下からも一枚 綺麗ですね
そして、4月2日から8日までは発達障がい啓発週間なんですね。
世界自閉症啓発デー 日本実行委員会公式サイト ↓
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/
私自身も、私の持つ脳の特性・傾向について数年前にやっと知ったひとりなんです。
家の中でも、学校でも、社会に出てからも・・・
またパートナーとの関係性に於いても もちろん無自覚でしたが
特性・傾向を持つがゆえの 生きにくさ をずっと感じながら生きてきました。
もちろん無自覚に劣等感の塊でした。
様々な脳の特性を持つ母(私)が、子育てをするという事も
苦しい事が多かったです。
でも、自分の持つ脳の特性や、
または自分の持つトラウマからの影響で自分にどんな反応が起こるのか?
を知ること 癒すことで
今ではかなり楽に生きられるように変化しています^^
出来ないことを数えるよりも
必ず長けている自分の脳の個性 長所をいかに伸ばし続けて活かしていくか?
という作業は新しい自分探しのようでワクワクもします。
そんな私自身のプロセスも重ね合わせて
青い光を感慨深く眺めて 感じてきました。
子どもたちの笑顔のために知ってほしい
子育てに悩む母親のために知ってほしいな
と思います。
それでは、おやすみなさいませ
リフレーム・カウンセリングルーム facebookページもございます
↓
facebook.com/refreme
良かったら「いいね!」して下さい^^