こんばんは
元・パニック障害を経験した心理セラピストの平野です。
今年の連休もしっかり休み、遊び、眠り、好きな事を沢山し
やりたくない事はやらず(笑)
ばっちりエネルギーをチャージし
月曜日から、また日常業務に戻っております。
お仕事が楽しいです。
そしてこのお仕事をさせていただけている事に感謝の思いでいつもおります。
誰も私の所を訪れて下さらなければこのお仕事、できませんからwww
という事で季節はすっかり5月となりましたね!
こちらを訪れて下さっている皆さまは、いかがお過ごしでしょうか?
さてさて、この季節 毎年恒例ですが
新緑の木々や
茶色から緑になりつつある北海道ならではの広大な大地
まだまだ真っ白な部分を頂に残すどっしりした大きな山々
そしてここ 北の国にもやっと訪れ始めた百花繚乱な花々から
自然のパワーを感じて、吸収してきました。
母を訪ねて三千里 じゃなくて(笑)
春を探しに、待ちきれなくて迎えにいっちゃうの巻!
でしたが
私の住む釧路市でもちらほらと桜が咲き始めました↓
今週のお仕事帰りに発見🌸
こちらは4月ですね!札幌 北海道神宮の桜↓
GW突入して 5月かな
ほぼ毎日 日帰りした帯広方面
こちらは本別公園
ここで子どもを放牧します(笑)↓
↑この日 たしか日本で一番気温が高かったのが北海道で
ここ本別も気温28度でした(汗)(汗)
士幌町道の駅 激混み
初めて食べたゴマとバニラのミックスソフト
美味しい ↓
↑ちなみにここで じゃがいも大福というのも買ってみましたww
写真はないですが、士幌町の満開の北こぶしロード(勝手に名付ける)
にはもうもう うっとり💖
釧路にはないですもんね、、、
寒くて無理なのかな
帯広 かしわさんの豚丼
美味しかったですよ ↓
GW後半には帯広市内の桜も所々、散り始めてきまして
前日に仲間にキレイだよ🌸と教えてもらった帯広神社の桜ロードも
この日は散っていました、、、ヽ(;▽;)
来年も行かなきゃ
どんまい 自分🌸
でも散りゆく桜も美しいですね。
札幌の澄川にある以前よく行っていた私の好きなケーキ屋さん
ろまん亭さんの帯広店にも行ってみました ↓
↑キレイ キレイ
もちろん美味しい 美味しい
十勝方面の帰りは高速に乗らずに音別憩いの森へ
今年も満開が見られて良かった
地元で一番早く見られる桜は毎年、格別です ↓
↑地域の桜守りの方々 ありがとうございます!
憩いの森公園の広場で鷹のような鷲のような鳥が
同じ場所を何度も何度も飛び立ち、、、止まり、、、
を繰り返していましてしばらく見ていましたが
ケガの様子はないようでしたので
巣立ったばかりだったのかも ↓
↑ヒナちゃん 飛ぶ練習 頑張るんだよ〜〜
そして巣立たせたお母さん鳥に心から敬意(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ヒトと動物は違いますが、ついつい重ねて感じてしまいますね!
また別の日には釧路町にあるクランツさんで
桜のロールケーキをお土産として
お彼岸には売り切れで買えなかったので
やっと買えました ↓
同時はレアだそうです。
ここの方も仰ってました🌸
温泉に入ったり、笑ったり、歯が痛かったり(笑)
帰宅して まる君に「会いたかったよ〜〜」とハグしたり
甥っ子 姪っ子と久々に会ったり、と
充実した休暇でありました。
仕事依存症真っしぐらであった私が
なかなか回復したな〜と思える事のひとつが
このようにオンオフを付ける工夫ができるようになった事があります。
疲れたら責任を持って休む
疲れたままで仕事をするのは無謀
効率が悪い
やらなきゃ やらなきゃ と焦った時には
強制的にシャットダウンさせて出かける、とか
温泉に入る、とか 寝る、とか。
で、経営者でもあるので仕事依存症は自分から取り上げるつもりはなく
きっちり休める依存症者でありたいと思っています(笑)
かつて具合が悪くて日常生活を送るのも大変だった時期が長かった私です。
働けない事を物凄〜〜く責めて、罪悪感でいっぱいの悪循環から
抜け出せるのには長〜い時間がかかりました。
心理の世界でよく知られているインナーマザーの声
自分の中で取り込んでいたインナーマザーの「お前はダメだ」の声から
逃れられて心から良かったと思っています。
身軽です。
そしてこの人生は私の人生です。
誰かの期待に沿うように生きなくても
そのまんまの自分で良いんです。
と同じくこの世界でよく使われている
私のインナーチャイルド(幼き頃の内なる自己)
が、いつか参加したグループ療法でそう叫んでいました!
それでは、また🌸